【活動報告】7/31宇都宮市ごみひろい《写真多数あり》

《活動報告》

TABUWATA 主催の清掃活動が無事に実施されました。

参加者はスタッフを含め、子どもから高齢者まで総勢50名、10カ国(中国、台湾、韓国、ネパール、ベトナム、スリランカ、マレーシア、ウズベキスタン、モンゴル、日本)の皆さんにご参加いただくことができました。

密を避けるため、3チームに分かれて、名前だけの自己紹介をしてから、宇都宮市役所をスタート。熱中症警戒アラートが出されたため、予定より短いコースで行われました。

途中、子どもたちが競ってゴミ拾いに熱中したり、高校生や大学生同士が仲良くなったり、釜川付近で川について解説してくださる方がいたり、私も別の場所で清掃活動始めたいと言ってくださる方がいたり。

再び市役所に集まって、多言語の分別のお知らせを配り、分別をして終了となりました。

終了後も、初めて会った方同士でお話をされる様子がいくつもみられました。汗だくになりながらも、皆さん笑顔でそれぞれに交流も楽しんでくださったようです。

何人もの方々から「次はいつやりますか?」と聞いていただけたことが、何よりの成果だったと思います。

またお会いできるのを楽しみにしています。

—-

この清掃活動は、準備や収集したゴミの後片づけも、外国人住民の皆さんと一緒に、行っています。運営側で協力して下さった皆さん、お疲れさまでした。

また、今回、TABUWATA メンバーだけでなく、我々も知らないところで、広報してくださった方々がたくさんいらっしゃったようです。TABUWATA 応援団になってくださった皆さまに、この場をお借りして御礼申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次