【活動報告】12/26in宇都宮市 清掃活動

≪活動報告:お掃除×多文化共生≫

本日、宇都宮で初となる海外在住ネパール協会(NRNA)日本支部栃木・宇都宮ネパールコミュニティによる清掃活動でした。TABUWATAは、ルートの選定など初の開催をサポート。

ネパール人約30名、TABUWATA約10名が参加し約1時間かけてオリオン通り周辺の清掃活動を行いました。二十歳前後の若者たちは、眠そうな顔をしながらも朝からもくもくとお掃除。たばこの吸い殻が多く、ネパールの方も「危ないね」と言いながら拾っていました。

途中、風花が舞うような寒さ。最後に集まったごみの分別についてネパール語で書かれたチラシを配布し、みんなで分別して終了。終了後にはNRNAの計らいで、温かい飲み物が配られました。

そして、開催の代表者からは、この開催に至った経緯や自分の住んでいる街を大切に思う気持ちが大切だとご挨拶があり、TABUWATAへの感謝も述べてくださいました。まちに貢献したい、日本人と一緒にいろいろな活動をしたいという純粋で熱いメッセージに、TABUWATAメンバーもなんだか胸が熱くなる思いでした。

今日の様子はとちテレ9時のニュースで放送されるそうです!

TABUWATAは、国籍やルーツに関係なく活動できる団体です。地域のために何かしたいという方はどなたでもご参加いただけます。今後は、TABUWATA主催の企画も進めていきますので、お楽しみに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次