《活動報告》ふくおか定例ランチミーティング開催!
本日、7月20日にTABUWATA ふくおかの定例ランチミーティングを行いました。参加者は全4名。天神では知られたインド料理の老舗スラージで実施しました。
クリケットの試合が流れる店内で、美味しいカレーとピリ辛のソーセージ?をいただきました。
スラージの店主は昭和58年に来日され、一度は横浜に出たそうですが、福岡が住みやすいと戻ってきたとのこと。TABUWATA の趣旨を説明したら喜んでくださいました。
以下、主な内容です。
・オンライン勉強会を開催してはどうか。
・まちづくりに主体的に参加する街のキーマンとなる外国人住民の方のお話を聞く会を開催してはどうか。
・法人会員の「とらねこ図書館」に、多言語の絵本を置くことで交流を促進できないか。
・当面は韓国語、ベトナム語、ネパール語、中国語、英語を目標に絵本を集めたり翻訳できる方との調整を進めていく。
・「技能実習生手帳」(アプリ有)が生活者にとって便利な情報が揃っていて使いやすい。
・「外国人」ではなく「⚪︎⚪︎さん」と呼べる環境や関係づくりの必要性や重要性について、伝えて行くこと、伝えられる人を増やすことが大切であることを再確認。
8月の定例会はTABUWATA 法人会員でもある「とらねこ図書館」で開催予定です。ご関心のある方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください!



