《活動報告》レッツアミーゴ

本日、レッツ・アミーゴ!に初参加しました。私たちの役目は、会場にいらっしゃる皆さんが交流して、お一人でも新しい顔見知りをつくること!

そこで、子どもから大人まで楽しめるゲームを出展者も来場者も巻き込んで実施しました。

ゲームは、各国の言葉で虫食い状に書かれた「ありが○う」などの感謝の言葉や「Mayn○○a」など首都の名前を、会場にいる各国の方に教えてもらって穴埋めをして完成できたら、飲み物やお菓子がもらえるというもの。

「ペルーって何語?」と言いながら教えてもらえる人を探す子どもたち、ベトナム語を教えてもらえる人がいないとなるとベトナム人来場者に声をかけて教えてもらい、「ベトナム語を教えてください」と声をかけると台湾の人だったりと、出店者も、来場者も、来場者同士も自然と協力し合って、出身国の違う外国人同士も助け合い、ごちゃまぜになるという、私たちの想定を超えた交流がうまれました!!!

普段なら絶対に話しかけない人同士が、楽しそうに話しかけて交流を楽しむ様子に、TABUWATA メンバー皆んなで感激でした。

この他、和太鼓演奏、ファッションショー、防災クイズ、ビンゴゲームのお手伝いなど、それぞれTABUWATA メンバーが大活躍でした。

高校生を中心とするTABUWATA ヤングチームも大活躍。帰る頃には外国にルーツをもつ子どもたちがお姉ちゃ〜んと挨拶にくるほど。ヤングチーム、アダルトチーム、シニアチームができて、ずっと続くといいね、なんて大人たちを泣かせる一言も。

そして何より嬉しかったのは、なんと、その場でTABUWATA と一緒に活動したい!と入会してくれた外国人住民の方がいたこと。

長年実施を支えてこられたコンセーレの方からも、新しい人たちが入ってきてくれて良かった、とお褒めの言葉をいただくこともできました。

TABUWATA ブースに来てくださった皆さま、ありがとうございました〜♪

今回、お米配布やこのお祭りの多言語発信などにご協力いただきましたAnh様、Santosh様、行本様、宮坂様、原田様、Khuong様、大貫様、その他差し入れを下さったり会場には来れなくても力を合わせてくれたTABUWATA 会員の皆さま、本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次